JRC部 令和元年度
植物1年「農業と環境」ダイコンの播種をしました
9月9日、ダイコンの播種をしました。例年以上に気温が高く、蒸し暑い中での実習でしたが、集中してできました。「大根十耕」の言葉通り、汗水垂らしながらクワを持ち、大根の根がしっかりと育つよう願いを込めながら畑を耕すことができ
【植物バイオ部門】長浜小学校においてハマボウフウ勉強会を行いました!
9月6日(金)出雲市立長浜小学校においてハマボウフウ勉強会を行いました。 出雲農林高校植物科学科 植物バイオ部門では課題研究のテーマとして取り組んでいる長浜海岸の保護に向けた活動を、長浜小学校、長浜地区自治会、出雲市、島
令和元年度 先進地留学研修について報告します
令和元年度の先進地留学研修を夏休みに実施しました。今年度は、5名の生徒が研修に参加しました。この研修は、先進的な農家にホームステイし、実践的な農業の研修を受け、将来の進路決定の一助にするため毎年実施されています。今年度は
令和元年度 体育祭の様子をご覧ください
Sun!~光り輝け442輪の華~ (今年度の体育祭テーマです) 8月30日(金)、出雲ドームにおいて体育祭を行いました。 秋雨前線による長雨も上がり、生徒は一致団結し大変盛り上がりました。3
【食品科学科】ドイツ研修の報告をしました
第69回全国高等学校PTA連合会大会 京都大会 に参加しました
PTA会長伊藤様とともに、本校教職員 原、多々納、山田の3名は下記のとおり2泊3日の日程で第69回全国高等学校PTA連合大会 京都大会に参加しました。 来年の島根大会の運営に向けて、大変参考になる視察となりました。 特
第10回 全国和菓子甲子園 決勝戦へ出場しました!
令和元年8月20日(火)辻製菓専門学校で開催された 全国和菓子甲子園 決勝戦に食品科学科3年 伊藤 彩乃さん、井上 真歩さんが出場しました。 第10回大会テーマは「新元号にちなんだ和菓子」でした。 2人はこ
【食品科学科】ドイツ研修について報告します
令和元年度2学期始業式ならびに各種表彰について報告します
8月23日(金)、2学期の始業式をおこないました。当日は三島校長が出張のため、始業式の訓話は山根教頭がおこないました。最初に夏休み中の生徒の皆さんの諸活動についての話、このことについてはまたホームページで報告いたします。
令和元年度 第1回一日体験入学について報告します
8月9日(金)、今年度の第1回一日体験入学を実施しました。午前の部、午後の部を合わせて約400名の中学生の皆さんに参加していただきました。 体育館がLED工事のために使用できず、歓迎の太鼓演奏を披露することができずに残念
【緊急連絡 第2報】 台風10号の対応について 8/15版
教職員・生徒・保護者の皆様へ 台風10号は、15日夜には日本海に抜け17日には温帯低気圧となる予報で、16日は次第に天候が回復する見込みです。このため本校では、8月16日は次のように対応します。 1 農場当番について
【緊急連絡】台風10号の対応について
教職員・生徒・保護者の皆様へ 台風10号は、超大型で15日から16日にかけて島根県に接近しそれに伴う暴風と大雨が予想されています。このため本校では、次のように対応します。1 農場当番について 動物科学科の当番につき
【ウエイト部】全国高等学校総合体育大会の入賞について報告します
7月30日〜8月3日まで沖縄県で開催された「全国高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技大会」に本校より3年生男子4名が出場しました。4名とも1年生の時から日々の練習を積み重ね、全国の舞台に立ってくれました。55㎏
令和元年度 農業祭情報② 【農業祭ポスター完成!】
令和元年度の農業祭ポスターが完成し、印刷中です。 まもなく、いろんな場所で見かけることになると思いますが、いち早く紹介します。 2学期より、様々な準備をスタートします。たくさんの方のご来校をお待ちしています。