令和元年5月10日(金)に、今年度の「人づくりと牛づくり育種連携事業」推進会議を実施しました。畜産技術センター、県畜産課、県農業経営課、教育委員会教育指導課、JAしまね出雲地区本部、出雲家畜診療所の皆様と今年度の事業内容
【動物科学科】子牛が誕生しました
令和元年5月10日(金)に新元号となって第1号の子牛が誕生しました。分娩したのは「すずひろ2」です。これで5回目の分娩となりました。生まれたのは県有種雄牛「久茂福」を父に持つ、かわいい雌ウシです。お母さん牛の愛情をいっぱ
地域との協働事業 ~本校における取り組みについて~
出雲農林高校 ビジュアル図 研究主題 「出雲を愛する農業人材の育成 ~地域資源の再発見 出農 地域創生プロジェクト~」 本校では、出雲市・出雲農林高校・中核パートナー組織(JAしまね出雲地区本部等)の3つの軸から構成され
2019年度 地域との協働による高等学校教育改革推進事業(プロフェッショナル型)の指定を受けました
文部科学省では、高等学校等において各教科等の内容を社会の在り方等と結びつけて深く理解する等、地域の課題を基に体験と実践を伴った探求的な学びを実現するため、「地域との協働による高等学校教育改革推進事業」を本年度より開始しま
令和元年度PTA総会の実施ならびに資料頒布会の実施
5月11日(土)に令和元年度のPTA総会を行いました。総会に先立って進路講話「進路決定を成功させるために」を高橋龍彦さん(さんぽう専任講師)にしていただきました。企業研修・高校や大学での指導の豊富な経験を元にした話はとて
平成31年度 学校だより(4月号)
平成31年度の学校だよりです。下のリンクをクリックしてください。 学校だより H31_0426
【動物科学科】今年初めての移動動物園を開催しました!!
動物科学科では、動物の適正飼養、終生飼養の普及を目的とし社会動物コース専攻生を中心に移動動物園を行っています。 ふれあいコーナーにはモルモット、マウス、犬、ヤギ、ミニブタが参加し、展示コーナーには様々な種類のハムスタ
【動物科学科】動物広場~春の出産ラッシュ!!
暖かくなり、「うさぎ」「ヤギ」が出産しました!! うさぎは白色のお母さんが6匹、黒色のお母さんが8匹産み、子育て奮闘中です。 ヤギは2月に白色の「はな」が3頭産み、今は親子で元気に走り回っています。茶色の「リリー」が5
耕魂会 兵庫支部総会
4月20日(土)兵庫県神戸市において、耕魂会の兵庫支部総会が開催されました。坂根副会長と事務局で兵庫県に向かい、兵庫支部より5名に参加していただきました。 事務局より、本校での1年間の活動や学校の様
【食品科学科】柳田系デラウェアの接ぎ木苗を定植しました
本校では優良系統デラウェア(通称:柳田系)の苗を育成し、出雲ぶどう部会の皆様に提供しています。地域や研究機関と連携し、生産者の方が求めている苗を『より高品質で大量生産するためにはどうしたら良いか』をテーマ
【進路指導部】H30年度進路状況
昨年度の進路状況をExcelファイルで掲載いたします。参考までにご覧ください。 進路状況【HP用】
【食品科学科】ウメジュースを作りました
1年瓶の中で寝かせたウメシロップを、そのまま飲めるストレートタイプのジュースにしました。瓶へジュースを注ぐ機械がないため、やかんを使って人の手で注ぎますが、最後のふたをしめる作業は、エアー式打栓機という機械でふたをしめま
植物1年農業と環境 トウモロコシとナスの定植
5月8日に総合実習でトウモロコシとナスの定植を行いました。トウモロコシを6株、ナスを3株生徒自身が作った畝へ定植しました。トウモロコシに関しては4月18日に播種を行い、その後の水やりは生徒自身が行いました。発芽の仕方に個
【食品科学科】筍の水煮缶詰実習を行いました
毎年、安来市島田(しまた)町から小筍を購入させてもらっています。しまたの筍は繊維質が少なく、柔らかくておいしいのが特徴です。その秘密は土にあるそうです。粘土質の赤土で育った筍は繊維質が少なくなるようです。 4月20
JFAサッカーリーグ2019島根3部(東部B)第1節
4/13(土) リーグ戦第1節 [出雲工業G] 出雲農林 VS 三刀屋 前半:0-0後半:0-0------合計:0-0 当日は少し気温が高かったのですが、選手の立ち上がりは良く、相手チームより多くのシュートを打つことが