【食品科学科】トマトジュース製造
トマトジュースとはどのようなものがご存知ですか?JAS規格によってトマト加工品は細かく分類されています。詳しくはこちらをクリック‣‣‣JAS規格によるトマト加工品の定義(一部抜粋)
本校のトマトジュースは、トマトと食塩のみで製造されていますので、トマトジュースに分類されます。砂糖が添加されればトマトジュースと謳うことはできません。
≪実習の様子≫
≪試飲の様子≫

ふたを開ける

かんぱーい☆

ごくごくいけるぜ!
≪本校のトマトジュースを飲んだ生徒・職員の感想≫
【トマト好きな人】
何本でもいける。がぶ飲みできる。しつこくない。飲むだけでなく料理にも使える。トマトの味がしっかりしている。エグみがない。トマトそのまま。後味すっきり。市販はドロドロ、これはサラサラ。
【トマト嫌いな人】
生のトマトより青臭さが気にならない気がする。ちょっとずつなら飲めそう。
今回製造分より製造方法を一部変更したことで、本校従来品よりもおいしさがアップしました。1本120円(185ml)で販売しています。中には箱買い(30本入り)される方もいらっしゃるくらいの人気商品です。お買い求めの際は食品科学科までご連絡ください。
≪中学生のみなさんへ≫
よりうまいもんを一緒に作っていきませんか!?