令和4年7月15日 島根県民会館にて行われた第17回島根県高等学校文化フェスティバルに参加させていただきました。本フェスティバルは 、第46回全国高等学校総合文化祭東京大会「とうきょう総文2022」 に出場する生徒達が
出雲農トピックス
【動物科学科】第12回全国和牛能力共進会島根県代表牛最終選抜会に参加しました!
令和4年10月に開催される第12回全国和牛能力共進会に向けて県内の代表牛を決定する島根県代表牛最終選抜会に参加しました。 全国和牛能力共進会とは、全国の優秀な和牛を一堂に集めて、改良の成果やその優秀性を競う大会で5年
【いすこにリバイバルPJ】1学期の活動内容について
いすこにリバイバルPJについてはコチラをクリック 1学期はハウス内の除草や廃棄物の撤去、古木の間伐をプロジェクトチームと協力して実習することができました。 また、出雲市ブドウ農家の指導の下、花穂へのホルモン処理や育成
【食品科学科】デラウェアの収穫・販売を行いました
食品科学科2年生が中心になって栽培管理していたブドウ(品種:デラウェア)の収穫・校内販売を行いました。 本校ではハウス内の改植を行っており、管理している15本すべてが優良系統デラウェアに更新しています。 成園化まで
【動物科学科】家畜審査競技県大会に参加しました。
6月14日(火)、島根県畜産技術センターで「島根県学校農業クラブ連盟家畜審査競技県大会」が開催されました。 県内から出雲農林高校、邇摩高校、矢上高校、益田翔陽高校の4校が参加し、日頃の学習や農業クラブ活動で得た家畜の
令和4年度 耕魂会総会・役員・常任理事・支部長会の開催報告
令和4年6月12日(日) 本校会議室にて、令和4年度 耕魂会総会ならびに役員・常任理事・支部長会を開催いたしました。耕魂会総会は2年ぶりの開催となり、会長 米山広志 様よりご挨拶いただき、副会長 山根登 校長からは学
【食品科学科】柿花粉の採取と人工受粉を行いました
高品質で安定した果実生産技術の学習として、本校で栽培している柿(品種:富有柿・西条柿)の人工受粉実習を行いました。柿が結実するためには他家受粉(品種の異なる個体を受粉させる)が必要となり、本校では禅寺丸を用いて人工受粉
【動物科学科】ヨーグルトの校内販売を行いました
5月26日(木)と6月2日(木)の両日、畜産加工部門で製造しているヨーグルトの校内販売を行いました。 このヨーグルトは本校で飼育・管理している乳牛から生徒たちが搾乳した生乳を使用しており、上部に浮いたクリーム層となめらか
【動物科学科】プロジェクト中間発表会を行いました
5月31日、動物科学科3年生によるプロジェクト中間発表会を行いました。 本学科では2年生から「課題研究」においてプロジェクト活動に取り組んでいます。 プロジェクトチーム12組がこれまでの研究成果を発表しました。 「令和4
【動物科学科】羊の毛刈りを行いました!
5月30日、2年生の総合実習にて羊の毛刈りを行いました。 日に日に暑さが増していく中、動物達も夏に向けて暑さ対策をしています。 慣れないバリカンに苦戦しながらなんとか半分を刈りました。 真っ白なスマートな羊を見られるのも
【動物科学科】家畜審査競技の勉強会を始めました!
5月18日(水)から家畜審査競技の勉強会が始まりました! 今年は動物科学科の1~3年生全員が参加します。 乳牛個人戦、和牛個人戦、和牛団体戦の3冠目指して頑張っていきます。 和牛個人戦
【食品科学科】農産加工品の製造・販売
今年度も農産加工品ができました!! 農産加工品1番人気のイチゴジャムをはじめ、リンゴジャム・マーマレード・梅ジュース・筍の水煮缶詰を原材料の下処理から製品化まで食品科学科の生徒が行いました。 ジャムは原材料と砂糖のみで食
【動物科学科】トウモロコシの栽培(播種~発芽)
動物科学科1年生の「農業と環境」の授業では、トウモロコシや白菜、大根の栽培、鶏の飼育、管理について学びます。 1学期は、トウモロコシの栽培を行います。 4月中旬、トウモロコシの種を播種しました。一つのポットに3粒ず
【課題研究】いすこにリバイバルPJ(廃園復活プロジェクト) 始動
今年度より、教科「課題研究」の取り組みとして いすこにリバイバルPJ(廃園復活プロジェクト) が始動しました。 この活動は『ぶどう産地再生プラン 新規就農分科会(JA出雲ぶどう部会)』主催によるプロジェクトで、
【出農太鼓部】令和4年度最初の地域公演に出演させていただきました
令和4年5月4日 今年度最初の地域公演を『道の駅 キララ多伎』でさせていただきました。 ゴールデンウイーク期間中のイベントの一環で出演し、4曲披露させていただきました。聴衆いただきました皆様、新型コロナウイルス感染