令和4年6月12日(日) 本校会議室にて、令和4年度 耕魂会総会ならびに役員・常任理事・支部長会を開催いたしました。耕魂会総会は2年ぶりの開催となり、会長 米山広志 様よりご挨拶いただき、副会長 山根登 校長からは学
出雲農トピックス
【食品科学科】柿花粉の採取と人工受粉を行いました
高品質で安定した果実生産技術の学習として、本校で栽培している柿(品種:富有柿・西条柿)の人工受粉実習を行いました。柿が結実するためには他家受粉(品種の異なる個体を受粉させる)が必要となり、本校では禅寺丸を用いて人工受粉
【動物科学科】ヨーグルトの校内販売を行いました
5月26日(木)と6月2日(木)の両日、畜産加工部門で製造しているヨーグルトの校内販売を行いました。 このヨーグルトは本校で飼育・管理している乳牛から生徒たちが搾乳した生乳を使用しており、上部に浮いたクリーム層となめらか
【動物科学科】プロジェクト中間発表会を行いました
5月31日、動物科学科3年生によるプロジェクト中間発表会を行いました。 本学科では2年生から「課題研究」においてプロジェクト活動に取り組んでいます。 プロジェクトチーム12組がこれまでの研究成果を発表しました。 「令和4
【動物科学科】羊の毛刈りを行いました!
5月30日、2年生の総合実習にて羊の毛刈りを行いました。 日に日に暑さが増していく中、動物達も夏に向けて暑さ対策をしています。 慣れないバリカンに苦戦しながらなんとか半分を刈りました。 真っ白なスマートな羊を見られるのも
【動物科学科】家畜審査競技の勉強会を始めました!
5月18日(水)から家畜審査競技の勉強会が始まりました! 今年は動物科学科の1~3年生全員が参加します。 乳牛個人戦、和牛個人戦、和牛団体戦の3冠目指して頑張っていきます。 和牛個人戦
【食品科学科】農産加工品の製造・販売
今年度も農産加工品ができました!! 農産加工品1番人気のイチゴジャムをはじめ、リンゴジャム・マーマレード・梅ジュース・筍の水煮缶詰を原材料の下処理から製品化まで食品科学科の生徒が行いました。 ジャムは原材料と砂糖のみで食
【動物科学科】トウモロコシの栽培(播種~発芽)
動物科学科1年生の「農業と環境」の授業では、トウモロコシや白菜、大根の栽培、鶏の飼育、管理について学びます。 1学期は、トウモロコシの栽培を行います。 4月中旬、トウモロコシの種を播種しました。一つのポットに3粒ず
【課題研究】いすこにリバイバルPJ(廃園復活プロジェクト) 始動
今年度より、教科「課題研究」の取り組みとして いすこにリバイバルPJ(廃園復活プロジェクト) が始動しました。 この活動は『ぶどう産地再生プラン 新規就農分科会(JA出雲ぶどう部会)』主催によるプロジェクトで、
【出農太鼓部】令和4年度最初の地域公演に出演させていただきました
令和4年5月4日 今年度最初の地域公演を『道の駅 キララ多伎』でさせていただきました。 ゴールデンウイーク期間中のイベントの一環で出演し、4曲披露させていただきました。聴衆いただきました皆様、新型コロナウイルス感染
耕魂会役員会・90周年記念事業 第3回実行員会の実施
日時:令和4年4月22日 17:00~19:00 場所:島根県立出雲農林高等学校 会議室 耕魂会役員会と令和5年度(2023年)創立90周年記念事業に係わる実行委員会が開催されました。 耕魂会役員会では、令和3年
【食品科学科】シャインマスカットの花穂散布実習【♯一人一樹木】
4月よりシャインマスカットの一人一樹木管理がスタートしました。これは果樹(ブドウ)の経営能力を身に付け、多様な解決方法を理解することを目的に展開される学習で、房づくりから販売までを一貫して行う授業です。今日はホルモン処
【植物科学科】農業と環境が始まりました【トウモロコシ播種】
植物科学科1年生で教科「農業と環境」が始まりました。 この学習は中学校にはなかった新しい学びで、一人一区画担当する畑を割り当てて管理していきます。先生や教科書などから“教えられる” だけではなく、同級生と協力して主体
【動物科学科】子牛が生まれました!
2022年に入り、本校の牛舎では2頭の子牛が生まれました! 3月11日(金)に「ワカメチャン」、3月16日(水)に「ノア」が出産しました。母牛の「ワカメチャン」「ノア」はホルスタイン種の初産でしたが、黒毛和種の受精卵
【動物科学科】しまねの牛乳PR動画の音声収録に参加しました!
動物科学科では島根県農林水産部農畜産課畜産振興グループと連携し、しまねの牛乳PR動画の作成に取り組んでいます。動画の作成は順調に進んでおり、動画内で使用されるナレーションについてTSK山陰中央テレビジョン本社で音声を収