6月24日(木)動物科学科3年生25名が受精卵移植実習に参加しました。この取り組みは、「人づくりと牛づくり育種連携授業」の一環として行われるものであり、県畜産技術センター、出雲家畜診療所、出雲家畜保健衛生所の方々に来校
出雲農トピックス
【耕魂会】出雲市役所耕魂会の皆様より御寄附を頂戴致しました
出雲市役所耕魂会の皆様より、過分なる御寄附を頂戴いたしました。 生徒を代表して生徒会長の三上さん、副会長の林さん・北田さんが贈呈に立ち会い、会長の三上さんが代表し、お礼のあいさつを述べました。 お寄せいただいたご厚
【食品科学科】糖度測定【一人一樹木シリーズ】
『一人一樹木』についてはコチラをクリックして下さい 主要な管理を終え、あとは8月の収穫を迎えるのみとなりました。 今日は現在の糖度がどれぐらいあるのか、デジタル糖度計をつかって計測と食味調査を行いました
【農業クラブ】農業鑑定競技会 校内大会を実施しました
令和3年6月22日(火) 本校体育館にて、農業鑑定競技会の校内大会を実施しました。【農業・園芸・畜産・食品・土木・造園】の6分野で競技を行い、各分野で成績優秀な上位5名は、7月30日(金)に松江農林高校で行われる農業
【食品科学科】野生酵母を用いたパン作り
食品科学科3年生の「総合実習」の授業で、パン作りを行いました。 通常のパン製造ではパン酵母(イースト)を用いて製造します。パン酵母(イースト)の役割は発酵作用を利用してパンを膨張させたり、パン独特の香味
【出農太鼓部】1年生9名加わりました!
入学式から2ヶ月が経ちました。新たに1年生も入部し、現在出農太鼓部では7月の1年生デビュー公演や8月の第45回全国高等学校総合文化祭に向けて日々練習しています。 以下、出農太鼓部 部長より、いつも応援いただいている皆様へ
令和3年度 出雲農林高校発表会を開催しました
令和3年6月12日(土) 出雲市民会館大ホールにて「令和3年度 出雲農林高校発表会」を2年ぶりに開催することができました。この発表会は、農業クラブ活動の「意見発表」と「プロジェクト発表」の校内大会を兼ねており、
【動物科学科】子牛が生まれました!
6月11日(金)、ホルスタイン種のオス牛が誕生しました。母牛は今回が初産の「バニラ」です。 ホルスタイン種のオス牛は乳の生産ができないため、本校ではしばらく哺育した後にホルスタイン種のオスのみを取り扱う専門の肥育農家
【動物科学科】農業クラブ家畜審査競技県大会開催
6月9日(水)、島根県畜産技術センターで「島根県学校農業クラブ連盟家畜審査競技県大会」が開催されました。 県内から4校の農業高校(出雲農林高校、邇摩高校、矢上高校、益田翔陽高校)の生徒が集まり、各校の専門教科の学習や
【食品科学科】ブドウ袋かけ・笠かけ【一人一樹木シリーズ】
『一人一樹木』についてはコチラをクリックして下さい ブドウの満開から50~55日後(果粒軟化期前)のタイミングで袋かけ・笠かけ実習を行いました。これは病害虫の防除と果実への農薬接触回数を減らすことなどを目
【動物科学科】ホルスタイン種の子牛が生まれました
5月28日(金)、今年度最初の子牛(メス)が誕生しました。母牛は今回が初産の「アリア」です。出産予定日より1週間早い出産だったため、出生時体重は34.5㎏と、ホルスタイン種の平均出生時体重より10㎏ほど軽い状態で生まれ
【食品科学科】ブドウ摘粒の様子【一人一樹木シリーズ】
『一人一樹木』についてはコチラをクリックして下さい シャインマスカットのホルモン処理が終わり、摘粒実習を行いました。これは不要な粒を摘み取り、房型を整え商品価値の高い製品を作る工程です。 授業では2つの
【動物科学科】家畜審査競技県大会に向けて勉強会が始まりました。
6月9日(水)に開催予定の「家畜審査競技県大会」に向けて勉強会が始まりました。 家畜審査競技とは家畜審査の教科の学習内容や農業クラブ活動で得た家畜の審査眼について実力を競い合い、専門的な能力を高めることを目的に行いま
【動物科学科】3年生プロジェクト発表会を開催しました。
5月20日(木)動物科学科3年生のプロジェクト中間発表会を開催しました。 本学科では2年生から科目「課題研究」においてプロジェクト活動に取り組んでいます。3年生のプロジェクトチーム8チームがこれまでの研究成果を発表し
【動物科学科】1年生トウモロコシの栽培(たねまき~定植)
動物科学科1年生は、「農業と環境」という授業の中で、トウモロコシを栽培しています。 4月中旬に、トウモロコシの種を播種しました。品種は、「ゴールドラッシュ86」です。 品種名にある数字の86は、播種から約86日で収