「しまね探求フェスタ」とは、生徒の探求学習の“学びの祭典”をテーマに学校や地域を越えて共有し、学びを深め合う発表会です。最優秀賞には文部科学大臣賞が与えられ、MY PROJECT AWARD 全国Summitへの島根県代
出雲農トピックス
【動物科学科】第4回和牛甲子園の結果を報告します!
2021年1月15日、第4回和牛甲子園が開催されました。和牛甲子園とは、全国の畜産を学ぶ高校生と彼らが育てた和牛が出品されます。大会の内容は、日ごろの和牛飼育の取り組みを発表し、その成果としての枝肉の肉質を競い合います
【動物科学科】愛玩動物部門3年生 最後の総合実習について
1月12日(火)、動物科学科 愛玩動物部門 3年生 高校生活最後の総合実習を行いました。 愛玩動物部門の総合実習では、毎日の管理では行き届かない、動物飼育舎の掃除、動物のブラッシング、飼料調整等を行います。 最後の総
【食品科学科】果樹部門でのGAP学習の取り組みについて
本校 食品科学科 果樹部門では平成26年度からGAP学習を始め、島根県GAPである【美味しまね認証】の取得に始まり、平成30年度には世界基準である【GLOBALG.A.P.】の認証を取得しています。 今年度の挑戦とし
【出農太鼓部】「しまねっとNEWS610」の取材について
令和3年1月15日(金) 出農太鼓部の活動を、しまねっとNEWS610さんに中継取材していただきました。 内容は日々の練習や太鼓の種類・打ち方の紹介、令和3年度開催される全国総文祭への意
【食品科学科】一人一樹木の管理スタート
果樹(ブドウ)の経営能力を身に付け、多様な解決方法を理解することを目的に、2年生の果樹専攻生が一人一本シャインマスカットの樹を1年かけて管理していきます。 初めての管理は冬期せん定からです。収穫までは3年生が管理して
【出農太鼓部】一日練習の様子
地域指導者の皆様に来校いただき、中太鼓・大太鼓・かけ桶・笛の4パートに分かれ、それぞれ外部指導者の皆さんに入っていただき指導していただきました。 細かい所作やテクニック、また『誰に何を伝えるのか』といった精神的な部分
【植物科学科】エンジンの分解・組み立て実習を実施しました
1月15日(金)三菱マヒンドラ農機様ご協力のもと、植物科学科作物栽培コースの3年生22名が、4サイクルガソリンエンジンの分解・組み立て実習を行いました。午前中はエンジンの仕組みについて講習を受けたの後、エンジンの分解を行
【動物科学科】「隆華」と「北久竜」を和牛甲子園に出品しました
2021年1月15日に開催される和牛甲子園に向けて、出品牛の「隆華:たかはな」と「北久竜:きたひさりゅう」を出品しました。この2頭は、3年大動物専攻生が課題研究として和牛甲子園最優秀賞を目指し、2年間1日も欠かさず飼育
本校の「シンボルツリー ポプラ」強風により倒れました
1月8日(金)、本校の「シンボルツリー ポプラ」が、寒波による強風のため野菜圃場に倒れました。 詳しい状況は、写真をクリックしてご覧下さい。
【出農太鼓部】第20回 郷土芸能の集い【大会報告】
令和2年 12月27日(日)、石央文化ホールで行われた『第20回郷土芸能の集い』に出場しました。この大会は郷土芸能を実践している学校が、その継承・活性化を図るとともに、『2021年 第45回全国高等学校総合文化祭(和歌
【食品科学科】3年生クリスマスケーキ実習 その2
令和2年12月23日(水)、クリスマスケーキ実習の2日目としてデコレーションを行いました。 前日のスポンジ生地を回転台の上にのせてスライスし、パレットナイフを用いてクリームを塗り広げました。そして、イチゴやオレンジなどの
出雲市駅前通フラワーポット花植え作業!
12月7日(月)に本校植物科学科の2年草花の実習で、出雲市駅前通りに据え付けてあるフラワーポットに、お花を植え付けました。出雲市駅前商店街の歩道に設置してあるフラワーポットは、車止めの役割もあり、商店街で働く人の安全を守
【植物科学科】資源再利用と出雲流庭園
12月18日(金)生物活用選択生が校外学習に出かけました。 学習の様子は、写真をクリックしてご覧下さい。
【食品科学科】ミカンの収穫と販売
本校果樹園で栽培している温州ミカン(品種:興津早生)の収穫を、今月上旬に行いました。収穫は着色したものを選んで採り、果実が傷つかないようヘタを二度切りして丁寧に収穫していきました。 収穫後は『予措(よそ)』を行いまし