【出農そば部】『第14回全国高校生そば打ち選手権大会』に出場しました! 7月24日(水)、東京都立産業貿易センター浜松町館で開催された標記の大会に、昨年に引き続いて本校の『出農そば部』が出場し、全国21校(26チーム)が日本の伝統食文化である「そば打ち」の技能を競いました。 syokuhin 2024年7月27日2024年7月27日
【動物科学科1年】スイートコーンの収穫を行いました! 7月18日(木)にスイートコーンの収穫を行いました。 4月から農業と環境という授業を中心に、日々管理を行ってきたスイートコーンがついに収穫の時期を迎えました! 当日は非常に暑い中でしたが、生徒たちは暑さに負けず、熱心に作 inclub 2024年7月24日
【動物科学科】牛の採卵・移植実習をおこないました! 7月4日(木)、動物科学科3年生を対象に牛の採卵・移植実習をおこないました。 島根県畜産技術センターから2名が来校され、採卵の方法や受精卵の形態、移植について説明を受けながら見学しました。 今回の供卵(ドナー)牛は inclub 2024年7月22日
【出農そば部】出雲市役所で全国大会壮行式に参加しました! 本校の『出農そば部』は、昨年に続き『第14回全国高校生そば打ち選手権大会』に出場します。期日は7月24日(水)、開催場所は東京都立産業貿易センター浜松町館で、参加校22校(全27チーム)が日頃磨いてきたそば打ち技能を競 syokuhin 2024年7月16日2024年7月27日
【出農太鼓部】活動報告 7月12日(金)浜田市の石央文化ホールで行われた「第19回島根県高等学校文化フェスティバル」に参加してきました。この発表会は、県立高校生の文化活動を発表する場であるとともに、総文祭出場校にとっては、総文祭前に広いホール内 inclub 2024年7月13日
【環境科学科】平板測量競技(校内大会)を実施しました 2024/07/05(金) 7月5日(金)、環境科学科2年生から13チーム、3年生から1チームが出場し、平板測量競技の校内大会を実施しました。 心配されていた天気も快晴となりましたが、非常に暑く、強風の吹く難しい大会とな inclub 2024年7月8日
【出農太鼓部】活動報告 6月29日(月)、ラピタウエディングパレスにて実施された本校卒業生会「耕魂会」の総会で太鼓を演奏しました。この演奏会が1年生のデビューとなり、入部当初より練習していた演目「新七兵衛太鼓」を披露しました。また、会場には卒業 inclub 2024年7月2日
【動物科学科】和牛の子牛が生まれました! 6月に入り、本校牛舎では3頭の和牛子牛が誕生しました。 分娩日 母牛 子牛の雌雄 子牛の体重(kg) 6月15日(土) コーラン(ホルスタイン種) メス 32.5 6月17日(月) キューギ(ホルスタイン種) メス 3 inclub 2024年7月1日
【動物科学科】2年プロジェクト計画発表会 6月17日に動物科学科2年のプロジェクト計画発表会を行いました。 2年生になり、コース別に実習や管理などを行っていますが、ただ作業をこなすだけでなく生徒自身の自ら主体的に学ぶ機会として課題研究を行っています。課題研究では inclub 2024年6月18日2024年6月19日
【家庭クラブ】~新入生プレゼント企画~ 新入生の皆さんに手作りのお菓子をプレゼントしました。 2,3年生の家庭クラブ役員で作ったのは、「チョコチップマフィン」です。 1年生の皆さん、おいしかったですか? inclub 2024年6月14日
【家庭クラブ】~募金活動~ 6月10日~14日の5日間、2,3年生の家庭クラブ役員が「ユニセフ募金活動」を実施しました。 多くの生徒の皆さん、先生方が協力してくださいました。 inclub 2024年6月14日
【動物科学科】令和6年農業クラブ家畜審査競技県大会が開催されました! 6月11日(火)に島根県畜産技術センターで「島根県学校農業クラブ連盟家畜審査競技県大会」が開催されました。 島根県内のすべての農業高校から約200名近くの生徒が集まり、肉用牛と乳用牛の個人戦、和牛の団体戦が行われ、優れた inclub 2024年6月12日2024年6月12日
【動物科学科 畜産加工】ソーセージ作りました! 6月6日(木)に動物科学科3年生の畜産加工専攻生でソーセージを作りました。 通常、販売用で作るソーセージはボロニアタイプですが、今回の実習では豚腸にお肉を詰めるフランクフルトタイプを製造しました。 生徒達は腸にお肉を詰め inclub 2024年6月7日
【動物科学科】動物3年生プロジェクト中間発表会 令和6年5月23日(木) 動物科学科3年生が11班に分かれてプロジェクト学習の中間発表会を行いました。 この発表会は6月7日(土)に実施される出雲農林高校発表会で動物科学科代表として発表するチームを決める予選も兼ねて inclub 2024年5月23日
【動物科学科】乳用牛審査研修会に参加しました。 5月20日(月)、6月に開催される島根県学校農業クラブ連盟家畜審査競技県大会に向けて、畜産技術センターで行われた乳用牛審査研修会に参加しました。本校からは動物科学科1~3年生の計72人が参加し、畜産技術センター 酪農・ inclub 2024年5月23日