【動物科学科】ホルスタイン種の子牛が生まれました。 ホルスタイン種の子牛が3頭生まれました。 10月30日 母牛「クウ」 子牛「コウ」(オス) 11月7日 母牛「プチ」 子牛「プリン」(メス) 11月21日 母牛「ムーラン」 子牛「(考え中)」(メス) 子牛 inclub 2023年11月22日
【動物科学科】白菜と大根を収穫しました! 先日、農業と環境の授業で栽培している白菜と大根を収穫しました。 白菜は、「きらぼし77」という品種を栽培しました。根こぶ病に耐病性があり、中早生の約77日で収穫することのできる品種です。 大根は、「耐病総太り」という品種 inclub 2023年11月22日
【動物科学科】島根県種雄牛展示会に参加しました。 11月20日(月)動物科学科3年生が島根県種雄牛展示会に参加しました。 種雄牛とは優秀な遺伝子を持つ選ばれた種牛のことであり、子牛を生産するための人工授精用精液の供給に利用されます。 「久茂福」や「寿久」、「正之助 inclub 2023年11月22日
【農業祭二日目】一般公開 11月11日(土) 「令和5年度農業祭・みんなで繋ぐ農業祭~90年の歴史を越えて~」の二日目が開催されました。 二日目は4年ぶりの一般公開となり、多くの保護者や地域の方に来場していただきました。 農場では生徒が作った soumub 2023年11月13日
【出農太鼓部】11月5日公演活動 11月5日(日)古代出雲歴史博物館にて、公演活動を行いました。今回の公演では引退した3年生3名も一緒に公演を行い、会場おおいに盛り上げてくれました。3年生お疲れさまでした。次回の公演は11月11日(土)本校、農業祭、12 inclub 2023年11月6日
【出農太鼓部】10月28日、29日公演活動 10月28日(土)大津コミュニティーセンター、29日(日)JA斐川にて公演活動を実施しました。 部員も少数ではありますが、力強く和太鼓をたたく姿がとても頼もしく感じることができました。 次回は11月5日(日)古代出雲歴史 inclub 2023年10月30日
【動物科学科】移動動物園を開催しました! 10月8日(日)高浜コミュニティセンター、10月14日(土)島根ワイナリー 10月15日(日)佐香コミュニティセンターで移動動物園を開催しました。 今回の移動動物園も、たくさんの方に本校の動物を見たり、触れ合ったり inclub 2023年10月24日
【出農太鼓部】10月21日、22日公演活動 10月21日(土)特別養護老人ホーム天神、22日(日)久多美コミュニティーセンター、直江コミュニティーセンターにて公演活動を行いました。どの公演も気持ちのこもった良い演奏ができたと思っています。次回の公演は10月28日大 inclub 2023年10月23日
【動物科学科】シマネセントラルショウに参加しました。 10月20日(金)に島根中央家畜市場で行われたシマネセントラルショウに動物科学科3年生10名、2年生4名、1年生1名が参加しました。本校からは、第2部(12ヶ月以上~15ヶ月未満)に「IAHS ソーラン SP サム inclub 2023年10月23日
【女子バスケットボール部】島根県高等学校バスケットボール選手権大会に出場しました。 10月20日(金)カミアリーナで行われた島根県高等学校バスケットボール選手権大会に出場しました。 本校は1回戦皆美が丘女子高校とあたりました。速さのあるオフェンスの攻めや、徹底したディフェンスに歯が立たず、敗退しまし inclub 2023年10月23日
【動物科学科】胚の観察をしました。 農業と環境の授業で、発生停止した胚の観察をおこないました。通常、卵はふ卵器にいれて21日でふ化します。中には、無精卵(雌が単独でうむ卵)や発生が停止した卵があります。今回の授業では発生が停止した卵を割り、中身を観 inclub 2023年10月23日
【動物科学科】和牛の子牛が生まれました。 9月から10月にかけて、本校牛舎では8頭の黒毛和種の子牛が生まれました。 母牛 子牛 雌雄 出生年月日 出生体重(㎏) すずひめ(黒毛和種) ゆりひめ 雌 R5.9.14 34.5 ひさひめ(黒毛和種) inclub 2023年10月23日
【出農太鼓部】10月15日公演活動 10月15日(日)、邑南町のはすみリゾートセンターにて行われた「はすみリゾートまつり」に参加しました。このお祭りでは、地元出身の太鼓部OB3名と一緒に演奏を行いました。OBの3名ともブランクを感じさせない見事な演奏でした inclub 2023年10月16日
【動物科学科】移動動物園を開催しました。 9月9日(土)、愛宕山動物公園で移動動物園を開催しました。天候にも恵まれ、多くの方にお越しいただきました。 生徒は、学校で学習している動物の適正飼養や終生飼養を一生懸命、伝えることができました。 10、11月にも移動 inclub 2023年10月5日
【動物科学科】ダイコンの播種とハクサイの定植をしました。 動物科学科1年「農業と環境」の授業では、2学期にダイコンとハクサイの栽培をします。 9月4日(月)にダイコンの播種、11日(月)にハクサイの定植をしました。 1学期におこなったトウモロコシ栽培の経験から上手にダイコ inclub 2023年9月17日